図書館で借りられる日本絵本賞第21回受賞作品
公益社団法人全国学校図書館協議会が主催する日本絵本賞の受賞作品を図書館の在架状況と合わせてご紹介します。
絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与することを目的とした権威ある賞の受賞作品を年度別にまとめました。
日本絵本賞とは
日本絵本賞は、公益社団法人全国学校図書館協議会が主催する日本国内で出版された絵本に贈られる賞です。
1995年に開始され、絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に寄与することを目的としています。
前年に日本国内で出版された絵本を対象に、最優秀作品に「日本絵本賞大賞」、優れた作品に「日本絵本賞」、 翻訳絵本の優れた作品に「日本絵本賞翻訳賞」が贈られます。
歴史と継承
この賞は、1978年から1992年まで全国学校図書館協議会と読売新聞社が共催していた 「絵本にっぽん賞」を継承しています。
長年にわたる絵本文化への貢献と、教育現場での実践的な評価に基づいて、 信頼できる絵本選びの基準として広く認知されています。
賞の種類
日本絵本賞大賞
最優秀作品に贈られる最高の栄誉。絵本芸術の最高峰として位置づけられています。
日本絵本賞
優れた作品に贈られる賞。芸術性と教育的価値の両方を兼ね備えた作品が選ばれます。
日本絵本賞翻訳賞
翻訳絵本の優れた作品に贈られる賞。海外の優れた絵本を日本に紹介する役割を果たします。
選考基準
芸術性
- 絵の表現力と独創性
- 物語の構成と展開
- 絵と文の調和
- 子どもの想像力を刺激する表現
教育的価値
- 子どもの成長に寄与する内容
- 学校図書館での活用可能性
- 読書習慣の形成に貢献
- 文化的・社会的な価値
目次
地域を選択して近くの図書館の在架状況を確認
日本絵本賞について
選考基準
絵の表現力と独創性、物語の構成と展開、絵と文の調和、子どもの想像力を刺激する表現など、 芸術性と教育的価値の両方を兼ね備えた作品が評価されています。
子どもの成長に寄与する内容、学校図書館での活用可能性、読書習慣の形成に貢献する作品、 文化的・社会的な価値を持つ作品が選ばれています。
参考リンク全国学校図書館協議会 - 日本絵本賞