公益社団法人全国学校図書館協議会について

日本の学校図書館の充実・発展と青少年の読書振興を目的とした公益社団法人です。

日本絵本賞やSLA選定図書の運営元として、信頼できる絵本選びの基準を提供しています。

全国学校図書館協議会とは

公益社団法人全国学校図書館協議会(略称:全国SLA)は、日本の学校図書館の充実・発展と青少年の読書振興を目的とした公益社団法人です。

1950年に任意団体として創立され、1998年に社団法人に、2012年に公益社団法人に移行しました。

各都道府県の学校図書館研究団体と連携し、学校図書館の整備や職員研修、資料選定、読書推進活動、調査研究、図書の推薦、各種コンクールや顕彰活動を行っています。

設立の歴史

1950年に任意団体として創立され、学校図書館の重要性が認識される中で、組織として発展してきました。

1998年に社団法人に、2012年に公益社団法人に移行し、より公益性の高い活動を展開しています。

長年にわたる学校図書館活動への貢献と、教育現場での実践的な評価に基づいて、 信頼できる図書館活動の基準として広く認知されています。

主な活動

図書館整備・研修

学校図書館の整備や職員研修を行い、図書館活動の質向上を図っています。

資料選定・推薦

図書の選定や推薦を行い、質の高い読書環境の提供に貢献しています。

読書推進活動

読書推進活動や各種コンクール、顕彰活動を通じて読書文化を育んでいます。

学校図書館の役割

学習支援

  • 資料・情報を活用した自主的な学びの拠点
  • 調べ学習や研究活動の支援
  • 情報リテラシーの育成
  • 授業との連携・協力

読書活動

  • 豊かな人間性を育む場
  • 読書習慣の形成
  • 文化的体験の提供
  • 心の居場所としての機能

日本絵本賞受賞作品一覧

第21回から第29回までの日本絵本賞受賞作品を年度別にまとめています。 日本絵本賞大賞、日本絵本賞、日本絵本賞翻訳絵本賞の受賞作品を図書館の在架状況と合わせてご紹介します。

受賞作品一覧を見る

受賞作品の特徴

  • 絵本芸術の最高峰
  • 芸術性と教育的価値の両立
  • 子どもの想像力を刺激
  • 図書館の在架状況を確認可能

SLA選定図書「えほん50」

全国学校図書館協議会は、日本絵本賞とは別に、学校図書館で活用できる絵本を選定する 「えほん50」事業も行っています。3歳から小学校1・2年生までを対象とした、 教育的価値の高い絵本が選ばれています。

SLA選定図書「えほん50」を見る

えほん50の特徴

  • 年齢別に適切な絵本を選定
  • 学校図書館での実践に基づく選定
  • 教育的価値を重視した選定
  • 図書館の在架状況を確認可能